全決済ポイントを意識するとダマシが減る

ブログ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!takeruです。

今日は、トレンド転換に関してどこが戻り高値・押し安値なのか?
と言う議論を見える化していきたいと思います。

俗に言うトレンド転換ラインですが、ここが効いているのか効いていないのかをしっかりと見える化することで、相場の方向が明確になり、ダマシに会いづらくなります。

それではいきましょう!

戻り高値、押し安値とは?

戻り高値・押し安値とはトレンドが転換するラインのことです。

下記のチャートを見てください↓

2の高値を超えたことのある安値が押し安値。
高値を超えたことのある安値を割った場合の高値が戻り高値になります・・・

なんだか難しいですね^^;

簡単に言うと、その安値に損切りがどのくらい入ってるか?
と言う話を端的に戻り高値・押し安値という概念で表しているのです。

戻り高値・押し安値の詳しい概念についてはここでは割愛させていただきます。

気になる方はチャート見える化上級編を見てください^^

全決済ライン

今日お伝えしたい一番大事なことはこの全決済ラインになります!

全決済ラインとは、その名の通りその時間軸のほとんどの損切りが入っているであろうラインのことです。

上のチャートの水色1のラインは安値を割ったことのある高値で戻り高値ではありますが、果たして意識されてるでしょうか?

その後のチャートを見るとレートは止まらずに突き抜けていませんか?

つまり、ここには損切りがそれほど入っていなかったということになります。

しかし、赤1のラインはどうでしょう?
レートが多少もたついていますよね?

ということはここには損切りがそれなりに入っていて売りポジションを持っていた人が抵抗したということになります。

2のラインについても同じことが言えますね。

まとめ

つまり、どこにどれだけの損切りが入っているのか?
新規のエントリも入ってくるのか?

によってそこが止まりやすいのか?
スルーするのかが目に見えてわかります。

画像の赤ラインのポイントは多くの人が損切りを設定していることから、そこが全決済ポイントとなっているんですね。

だから抜けづらい、、、

逆に言えば、そこを抜けると全決済されてしまうのだから、例えば売りのポジションがほとんどなくなって、次は買いのポジションが圧倒的に増える。

つまり、下がっても買われる状態に突入するわけですから、これは上昇トレンドに転換したと言えます。

だから戻り高値・押し安値は重要視され、みんなが意識している戻り高値・押し安値には大量の損切りが入っていてトレンド転換ラインとも呼ばれるわけです。

そこに損切りが移されるのか?
注意深く観察していれば、小さな戻り目・押し目では損切りが移動しない可能性が高いことに気づくはずです。

そうなれば、全体のポジションの総量も分かり、

買い方向に優位性があるのか?
売り方向に優位性があるのかがわかり、目線が固定できるようになります。

目線が固定できるようになればダマシにも合いづらくなりますので、

全決済ポイント

是非これを意識して見える化してみてください^^

いいね!
と感じたらシェアしてくれると嬉しいです○

コメント

タイトルとURLをコピーしました