明けましておめでとうございます!
takeruです!
2025年に入り1週間が経ちましたが
あなたは何か目標を立てましたか?
あらゆる研究でも目標を立てると
目標達成に大きく近づくという
データが出ています
例えば、ドミニク・ロックと
ゲイリー・ラザラスの研究では
目標を決めて何かを取り組んだ人と
目標が曖昧で取り組んだ人では
目標達成率に20%〜30%以上の差が
生まれると言います
さらにいうと
目標を書き留め、具体的な行動計画を
立てることでもっと達成率は上がります
またその目標を常に視界に入る所に
置く事でその効果はさらに上がります
なぜこんなにも差が生まれるのかというと
人の思考のメカニズムが関係しています。
人の脳は現代科学でも解き明かせない程の
超高性能のパワーを秘めています
ですがさまざまな情報を
一度に処理しようとすると
脳が情報過多になり思考停止してしまう為
生命維持を優先しやらなくていいことは
後回しにするのです
そもそも、脳は面倒臭いことは
したくないのです
ですがここに、明確な情報と
明確な目標という設計図を用意すると
脳はこの情報は必要だと判断し
無意識のうちに目に入るものを
取捨選択し関連する情報を勝手に
集め出してくれるんですね
それがより必要な情報なんだ!と
思わせるために、常に見える所に
その目標を張っておくと目標達成に
さらに近づくわけです
もっというと
自分で決めて取り組んだ行動か?
誰かに言われて取り組んだ行動か?
でもより目標達成率に差が生まれます
これを内発的動機と外発的動機
と言います
・楽しいからやる
・必要だと思っているからやる
・自分で全て決めて責任を取るつもりでやる
こういった動機は
・お金をもらえるからやる
・友達がやってるからやる
・上司に言われたからやる
という外発的動機に比べて
諦めない心が段違いに上がります
想像してみてください
あなたが大好きなことはなんですか?
それを一年間やめろ!
と言われたらどうでしょう
やめなければ死ぬぞ!と言われる
ぐらいでなければやめたくないですよね?
それでもやめない人もいるかもしれません
そのくらい内発的動機というのは強力です
長くなるので内発的動機の効果的な使い方は
また別の回でお伝えしますが
目標を明確に持たずに生きていると
世の進んだ科学や主義
・美味しいと脳が思うように作られているお菓子や食事
・買いたいと思わせられる広告
・生命を維持する為だけの労働
こういったものに脳は
気を取られ続けてしまい
何事も達成せず人生が終わってしまいます
目標を明確に立てるというのは
このくらい重要ということです
家も事業も公園にある
ただの石柱ですらも存在し続けるものは全て
明確な設計図のもとに作られています
しまった!目標を立てていなかった!
という方はぜひこの機会にお試しください○
ちなみに私のおすすめの目標に対する習慣は
1.今年達成したいことをできる限り全て絞り出す
2.絞り出したものに優先順位をつける
3.優先順位が一番高いもの一つだけに絞る
4.目標と目的をできる限り行動レベルで明確に設定する
5.トイレやスマホ待受など、常に見える所に貼る
6.友人・家族・知人などに宣言する
7.インプットしたことをブログなどでアウトプットする
8.習慣化し時間に余裕ができてきたら優先順位2番目のことに取り掛かる
9.以降3から繰り返す
これがおすすめです
具体的な例をあげてみましょう
私は今年300冊以上の本を読みたいと思っています
他にもやりたいことはありますがまずはこれです
■目標
・1年で本を300冊以上読む
■目的
・人間の意識や行動決定に対するプロセスを知りより自分を知り自身の才能を引き出したい
■行動(インプット)
・5分でも空いた時間があれば音声を聞く
・掃除や洗濯など耳が空いてる時間はできる限り音声を聞く
・一人で移動中はできる限り音声を聞く
・寝る直前の15分はできる限り読書する
・起きた直後は30分読書する
・書斎に『300冊読む!』と紙を張る
・スマホの待ち受けにも設定する
■行動(アウトプット)
・家族、友人に300冊読むと宣言し続ける
・友人と一緒にポッドキャストを配信する
・今やっているようにブログ・動画・音声で話す
・友人や家族に食事のタイミングで話題にする
・マインドマップに書き起こす
具体的な行動レベルに落とし込むと
このような感じです
因みにこの目標設定技術、優先順位付け
習慣化する技術、物事を限定
これらをうまく使えるまで
年間30冊くらいしか本を
読んでいなかった私が
昨年は200冊ほど本を
読むことができました
そのおかげで多くの知識が付き
実行することで収入も上がりました
これらがある程度習慣になり苦もなく
できるようになったら
次にやりたいことに取り掛かる
習慣化のワンポイントとしては
やらなくていい日を作ることです
『絶対にやらなければいけいない』
という意識になってしまっては
やらされ感が出てしまいます
まずはしっかりと睡眠をとり
健康を優先し、その上で気分が
乗らない日は量を減らす
1日1分でもいいので続けることが重要です
習慣化の研究では毎日続けた人は
2週間で習慣化し(やらなければ気持ち悪い状態)
週2回だけ続けた人でも最長255日で
習慣化したそうです
私の場合気が乗らない日は
腕立て伏せ70回を20回にするなど
減らして『続けることを目標』にし
日曜日は何をやってもやらなくても
いい自由な日にしています
そうすることで『ねばならない!』
の呪縛から解き放たれ、学習を
うまく習慣化することができます
自信の脳を上手にコントロールし
より豊かな未来を築けるよう
邁進していきましょう!
それでは本年も見える化ラボを
よろしくお願いします○
コメント欄よりこの記事に対する
ご意見・ご感想をいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
コメント