こんにちは!takeruです○
今日はレベルが上がった
トレードで勝てるようになった
転換点を数回に渡り
ランキング形式でお送りしたいと思います
メンバーインタビューやアンケート
などで、多かった第3位は
『トレードノート』です
トレードノートを記録し始めてから
自分の勝ちパターン負けパターンの傾向が
わかるようになってきた
それがわかるようになったら
何を撲滅したら良いかがわかるようになり
集中して学習できるようになった
という意見が圧倒的に多かったです
逆に、トレードノートはつけているけど
“どう読み取っていいかがわからない”
という回答も同じくらい多かったです
記録して追跡・分析する力は
個々の能力に左右されてしまいます
特に理論タイプの方は得意ですが
直感タイプの方は苦手な傾向にあります
ですが、そんな苦手な
直感タイプこそ伸び代がすごいんです!
トレードノートの読み取り方講座は
超筋トレメンバーで定期的に開催していますが
一人でもできるセルフチェック方法があります
それは、特に自分の資金を脅かす
ダメなトレードを集めてみる事です
そのダメなトレード群がSランク
だとすると、そのSランクの中でも
特に壊滅的に資金を減らしている
感情の癖を見つけて『SSランク』
の改善点に位置付けます
おそらく、
・取り返したい気持ちだけで倍ロット
を入れたりナンピンしすぎてさらに負ける
・急に相場が怖くなりすぐに決済してしまう
・自分が負けるはずがない、負けたくない
資金をこれ以上失いたくないという感情から
損切りできない、損切り位置をずらす
このような感情が多いのではないかと思います
こういったSSランクの感情一つだけに
限定して、それはなぜ出てしまうのか?
日常生活や仕事でも出ていないか?
どうすればエントリーする前に気づけるのか?
気づいた場合どうすれば感情の引き金を引く前に
対処できるのか?
ということを本気で考えてみてください
このようにトレードノートを使い
真摯に自分と向き合っている方の
成長速度はとても早いです
見える化統計では本気で向き合い始めてから
1年程度で基礎が固まり勝てるように
なっている方が圧倒的に多いです
ポイントは一番足を引っ張っている
改善点一つだけに絞って改善点を模索して行くことです
改善してきたらまた今一番足を引っ張っている事を
ランク付けして改善するを繰り返していきます
それを繰り返していくと気づいたら
壊滅的なダメトレードをしなくなっています
最高の状態と最低の状態の差が縮まったという事です
トレードノートをこういう視点で
再度取り組んでみてください○
私は、こうやって私の投稿に
時間を割いてここまで読んでくれている
努力家のあなたが少しでも良い方向に改善して欲しい
という思いのもと発信し続けています
より良い改善点を提案・発信したいですので
ぜひあなたの感想や悩みを教えてください
XのDM、youtube、ブログのコメント欄どこでもいいです
あなたからのフィードバックお待ちしています○
最後に、あなたのトレード成績改善を応援して
メンバー限定の人気セミナー動画を2/7までの
期間限定で公開しますのでぜひ参考にしてみてください
こういった投資哲学に関する発信をメルマガでもしています
気になる方はぜひどうぞ○
![](https://mieruka-labo.com/wp-content/uploads/2025/01/ee12d42b18fdad8eda61a7e2fbe45e7e.png)
最後までお読みいただきありがとうございます○
コメント