こんにちはtakeruです!
今回から、私のプロップファーム体験記をちょこちょこ投稿していこうと思います。
私も実はまだプロップファームは三週間前から初めたひよっこなのです笑
今回は朝はめっちゃ気をつけたほうがいい、ということを超注意喚起したいと思います
マジでこれ、即死ものです、ザラキーマです、デスレベル5です
なんかデス多いな笑
プロップファーム、特にフィントケイをやっている方は必ず見て損ありません。
ではいきましょう!
プロでも即死・・・油断大敵!
スケール(プロ口座のレベルアップ)は1口座しかできないということを知らない状態で、最初は2000万円のサファイヤ口座から始めたんですが、どうせやるなら5億口座までスケールアップしたい!ということで、2000万円口座を放置して5000万円口座のエメラルドを8月19日から新たに始めたんですよ
そして最初のトレードが、EUR/NZD、いわゆる合成通貨という取引量が少ないペアです。
日足には逆らっているものの、かなり伸びていて、一旦手仕舞いの日足偶数波をつける前兆が4時間に出ている戻り売りトレードです。

トレンドラインが抜けているのがちょっとしたリスクでしたが、エントリーする根拠の方が多いので、大して問題なし。

『正直勝ったな』と思ってましたね。
目が覚めて、どうなったかな?と朝7時頃にチェックすると・・・・
予想通り、何度も下を試してくれて、10時に15分ダウ崩れ決済。
20pipsのプラス!

『まぁまぁの利益だったな。』
『さて、プロップ口座はいくら利益出てるかなぁ?』
とフィントケイの口座をチェック・・・
すると・・・
『ん!?えっ?ん?プロップ口座だけポジションがない・・・』
『というか、口座がない・・・』
『えっ???どゆこと?』
相当頭バグりましたねぇ
久々に理解が追いつかんかった・・・
イミガワカラナイヨ・・・
よくよく検証してみると、フィントケイ口座のEUR/NZDの朝のスプレット差120pips・・・
『は?バカかよ、初見殺しやんけ!!孔明かよ!』
『うわー、意味わからん。。』
実際の口座がこれ↓

もちろん私もプロですから、何度も朝のスプレット差でやられた経験から寝る際の損切り設定はかなり気を付けていましたが・・・120pipsて・・・それは無理ゲーでしょ
先日6時に全てのペアの朝のスプレットを調査しましたが、なんと・・・

NZD系、GBP系、CHF系がめちゃくちゃ広い、特にGBP/NGDとEUR/NZDの広さが際立ってる
※朝のスプレット差はかなり不安定なので、実際は画像よりもっと広かったです。
刻一刻と変わるので画像に収めきれませんでした。
朝のスプレット差を甘くみるな!
いやぁ、全く甘く見てなかったんだけどなぁ、、、
カカオ90%チョコレートくらいニガ目で行ってたんだけど、まさかの存在すら知らなかった、カカオ150%がきてしまった・・・
いや120は聞いたことないて。
特に国内でそこまで開くことないから
(楽天fxだけは100聞いたことあるけど)
中でも一番スプレットが広いペアを選んでたのね・・・
ちーん。。。
まぁ、今回理解したので、次回合成ペア、特に上記ペアをやる際は細心の注意を払って就寝対策しようと思った次第です。
フィントケイのデモ口座は、海外FX取引所Axioryの価格を参照しているようですが、寝る際は皆さんもお気を付けください。
5%ルールがあるので、含み損でもアウトになてしまいます。
ちなみに私は2%ルールで50Lot張っていましたので、一発KOでした
俺の30万円がぁ・・・!!
まとめ
ということで、通常口座でも朝のスプレット差には気を付けてほしいですが、フィントケイの朝のスプレットにはマジでご注意ください!
適当なところ、特に建て値に置くとか中途半端なことして寝てしまうと、損切り普通に貫通してきます・・・
伸びると思ってオーバーナイトするなら、合成ペアは損切りを置かない!か銀河に置いてきてください。
それ以外のメインペアはまぁ、普通なので、大丈夫です。
また一歩大人になったぁ・・・(遠くを見つめながら)
先週からまたエメラルドを購入してチャレンジしているので、ほぼほぼ、利益目標が進んでない!
しかも今の相場ムズすぎる
また1から頑張っていきますわ
知り合いでプロップファームをやっている人がいたら是非この記事をシェアして教えてあげてくださいね○
こういった体験談や、運営からの一次情報などを見える化公式LINEで配信していますので、是非遊びにきてや!

コメント